
hidamarifarm
農家ですけどテレワーク(在宅勤務)のときもあります。
更新日:2018年10月2日
まず、テレワークって何だ?
って事なんですが、
Wikipediaより
テレワーク(telework)あるいはテレコミューティング(telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT, Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。
陽だまりファームは、業務が農業なので畑で作業が基本です。
しかし、今はICTでいろいろな働き方ができます。

農業は、天候によっては、畑に行けない時もあります。
季節によって農作業の多いときと少ないときの差が大きく
(農繁期と農閑期)があります。
よって、労働力の通年平準化が難しいです。
では、何か考えましょうって事で、いろいろ挑戦しています。
今は、陽だまりファームのスタッフが、在宅で自社のホームページの制作をしています。
今後は、地域限定、農家限定のホームページ制作業務も面白いかなと思っています。
農家の想いは農家が知ってます。
しかし、需要が無さそうです。
