
hidamarifarm
総合的な学習の時間 今年も中学生が陽だまりファームに
中学生の総合的な学習の時間の学びの一環で 陽だまりファームにお越しいただきました。

総合的な学習の時間とは、 総合的な学習の時間は、変化の激しい社会に対応して、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てることなどをねらいとすることから、思考力・判断力・表現力等が求められる「知識基盤社会」の時代においてますます重要な役割を果たすものである。
<文部科学省のホームページより引用>
だそうです。
中学生は、 各自でどこへ行くか決める。 アポを取る。 訪問する。 インタビューする。
浜松には、魅力的なものづくりの企業がたくさんある中で 農業を選んでくれたこと、陽だまりファームを選んでくれたこと とても嬉しく思います。
肝心のインタビューですが、 普段、農家やお客様からのお問い合わせは ありますが、中学生からの質問されることは少ないので ちょっと緊張しました。
やはり、視点が違うのは面白いです。 答えがあやしいものもあったかもしれません。 食べ物を作るってどういうことか少しでも 興味をもって頂けたらと思います。