- hidamarifarm
昼間だって関係なく出没
民家の近くの畑にも白昼堂々とイノシシが歩いています。
こちらを見ても逃げる様子もありません。
見つけたら近づかずに逃げましょう。
また、行政に相談しましょう。

こちらの畑は、鳥獣害被害対策で柵を設置しました。
その柵の中にイノシシがいるのは笑えない話です。
何処かから強行突破されているのでしょう。
年々、被害が増えています。
鹿、うさぎ、イノシシ、ハクビシン、そのほかにもいるかもしれません。
高齢化により放棄された畑は
イノシシなどの住処になり、
生息数も増えて言います。
いろいろな対策グッズも販売されていますが、
私の経験上、電気柵しか効果がないような気がします。
ソーラータイプの電気柵は高価です。
たくさんの畑を管理する陽だまりファームでは
かなりの負担になっています。
また、その電気柵が盗難にあうこともあるようです。
被害が深刻化している地域では、農業者の営農意欲が低下して
しまっています。
行政も何もしてないわけではないのですが、
追いついていません。
とにかく、従業員や家族がケガをしないように
したいと思います。
1回の閲覧0件のコメント